在宅ワーク・内職情報>各仕事紹介

Home work/side job information

在宅ワーク・内職情報

紙工品・印刷関係
加工の種類 作業工程
DM封入 作業写真宛名シールを貼った封筒に、広告などの印刷物を入れる作業です。
印刷物を指定された折方にて折り畳んだ後、封筒へ封入していきます。
また、郵便番号を若い順に並べる工程も加わる場合があります。
袋加工 作業写真紙袋の取っ手を取り付けています。あらかじめ袋にされた開口部を内側へ折りたたみ、その中へ型紙を挿入します。そして空いている穴にスナップ式の取っ手を取り付けます。通常は袋の工程、取っ手の工程は分けられて出されています。
箱折・組立 作業写真箱折りの作業です。あらかじめ付けられた折り目に沿って箱を組み立てます。折り目がずれたり、余分なしわや汚れが付かないよう気をつける必要があります。また、組み立てた箱に台紙や仕切りを入れて完成の場合があります。大きさにもよりますが箱折りはかさばるので、ある程度の作業スペースが必要となることがあります。
荷札付け・
シール貼り
作業写真指定箇所にシールを貼ります。
歪みやズレに気をつけて貼ることが必要です。
両面テープの片面のみ貼り付けていく作業や、バーコードを隠すために貼ったり、説明書の訂正文書を貼ったりする作業があります。
宛名書き・
宛名シール貼り
作業写真指定箇所に宛名シールを貼る作業です。個人情報が書いてありますので、取り扱いには十分注意する必要があります。
また、ラベル貼り付け後、郵便番号順に並べる作業も加わる場合があります。
POP・
ディスプレイ加工
作業写真穴のあいたパネルにフックを取り付けます。全ての穴へ同じ向きにフックを取り付けた後、パネルの上部の穴に吊り下げるための紐を取り付けて完了です。
完成品がかさ張るので、ある程度の作業スペースが必要となります。
▲ページトップへ
アパレル縫製関係
加工の種類 作業工程
編物・刺繍 作業写真婦人服の各ヘムに、皮製の紐を飾りつける作業です。
デザインの一部となるので、目盛りの幅が均等になるように美しくかがり縫いしていきます。
雑貨縫製 作業写真宝飾物を入れる巾着袋です。
あらかじめ裁断された2枚の布を裏面重ねて側面をミシンで縫います。そして、裏返した後、紐を通すために空けている穴へ交互に紐を通していき、最後にビーズを紐へ通して、紐を結ぶと完成です。
衣類縫製 作業写真婦人服に肩パットを取り付ける作業です。
パットを2つに折って、肩線を合わせて肩部分と肩山部分の2箇所を糸で留めていきます。着用時美しく見えるように、留める位置に気をつける必要があります。
寝巻・寝具加工 作業写真枕を縫製する作業です。
専用のミシンを使用し、生地を袋状に縫います。その袋の中へ綿を詰め、最後に開口部を縫製して作業完了となります。
タオル加工 作業写真タオルのヘム部分に飾り布を縫い付ける作業です。
タオルのヘムに沿って細い布を表と裏で同じ幅になるように折って挟みます。その挟んだ布のヘム部分をまっすぐになるように縫い付けて完了となります。
和 裁 作業写真和服を仕立てる作業です。
ユーザーの注文サイズに合わせて反物を裁断します。裁断した反物を、すべて手縫いで仕立てて作業完了となります。高価なものを扱うため、技術と経験が必要となります。
▲ページトップへ
機械部品・雑貨等の加工関係
加工の種類 作業工程
玩具加工 作業写真計量器を使ってゴム製ボールを指定数ごとに分け、袋に詰め封をします。この袋を箱詰めして完了となります。
数種類を扱うので、異品種混入などに気をつける必要があります。
電気部品
加工・組立
作業写真電気コードに圧着端子を取り付ける作業です。
電気コードのビニール部分を電工ペンチで抜き取り、芯線を露出させます。芯線をねじり、圧着端子を入れ、電工ペンチで留めると作業完了となります。
文具加工 作業写真Wクリップの組立て作業です。
クリップの取っ手を両サイド指で押しながら幅を狭めて、取っ手をつける穴へ取り付けて完了となります。指先の力が必要な作業です。
金属製品加工 作業写真扉用の蝶番と固定に必要なビスを袋詰めした後、シーラーにて封入する作業です。
指定された本数のビスを袋の底部に入れシーラーをかけます。その上部に蝶番を入れて開口部にシーラーをかけます。
2枚の蝶番を並列に入れ、真ん中にシーラーをかけることもあります。
雑貨加工 作業写真プラスチック製の雑貨の袋詰めする作業です。
指定された数に分けた後、袋に詰めます。開口部をテープで止め、箱詰めして完成です。
装飾品・小物加工 作業写真髪飾りの加工・袋詰めをする作業です。
穴が空いたスチロールの玉に、その穴を塞がないようにして和紙を貼ります。ゴムの先端に接着剤を付けて、穴に押し込みます。ゴムの両端に玉を取り付けたものを、台紙に載せて袋に入れると完成となります。
機械部品加工 作業写真精密機械部品を取り外す作業です。
成型され、連なった部品を一つ一つ外していきます。
小さな部品を扱う場合は紛失や小さい子どものいる家庭では誤飲に気をつける必要があります。
▲ページトップへ
食品関係
加工の種類 作業工程
袋詰・包装 作業写真お菓子に紙製のリボンを巻き付ける作業です。
折り目に沿って紙製のリボンを折り、容器に巻きつけます。その後、合わせ目にシールを貼り、化粧箱に詰めて完成となります。
結束・箱詰 作業写真お菓子を箱詰めする作業です。
小袋で連なったお菓子を、決まった個数で切り分けていきます。その切り分けたものに、吊り下げるためのヘッダーを取り付け、まとめて箱に入れると作業完了です。
▲ページトップへ
パソコン系の仕事の種類
○データ入力
加工の種類 作業内容
入力・集計 文字データの入力が主になります。使用ソフトはワードやエクセルが主体です。この仕事は事業所へのパソコンの普及によって、在宅での仕事依頼は減っています。
みんなができる仕事なので安くなる傾向があり、スピードと正確さが必要です。
テープおこし
(会議・講演、
 インタービュー
等)
録音テープの内容を、文字入力します。 作業者が多く、競争が激しい仕事です。外国語の能力があれば仕事の幅が広がります。
○翻訳
加工の種類 作業内容
会議議事録等
の翻訳
文学などの翻訳ではなく、官公庁や政府機関、産業、ビジネスの分野で、各種の情報や文書を翻訳する仕事です。専門分野の深い知識、実務知識が必要です。商品紹介のパンフレットや技術書、ビジネス文書の翻訳。英語の場合、実用英語検定の1級の取得は有利です。
書籍翻訳 一つひとつの原文を正しく解釈し、なおかつ文章全体を正しく読み取り、原文の情報を目的や対象に合わせて日本語で伝える作業。
専門とする分野で必要となる知識の蓄積が重要です。
論文翻訳 医学・生物学 化学・理学・薬理学・等々多岐の分野がありますが、実務経験と専門知識が必要です。
○コンピュータープログラム
加工の種類 作業内容
企画・制作 コンピューター(ハードウェア)に情報の処理をさせるための命令(ソフトウェア)を作成すること。プログラマーは、システムエンジニア(SE)やプロジェクトリーダーの指示を受け、ソフトウェアを構成する小さなプログラムを作成するのがメインの仕事です。そのほか既存のプログラムをクライアントの依頼により作り替える作業やプログラムの動作確認をし、不具合が発見された場合は内部を解析して原因を探し出す作業(デバッグ)などがあります。 プログラミングに欠かせないのがプログラミング言語。ハードやソフト、使用目的により適切な言語が使われます。
▲ページトップへ
○ホームページ開発
加工の種類 作業内容
企画・制作 ホームページ作成ソフトなどを使い、テキストや画像をレイアウトし、ホームページを作成します。デザイナーやプログラム開発者とグループを組みながら仕事をすることが多いです。
スキル:SEO、WEBサイトの運営の知識と人脈、XHTML、 CSS、 JavaScript、 CGI、 Flash、 PHP、データベースなどの知識
○デザイン・編集
加工の種類 作業内容
キャラクター・
イラスト・
ロゴマーク制作
業者の広告戦略などに応じたイメージイラストをIllustratorで制作。企業キャラクターや商品キャラクターの製作。
スキル:DTPオペレート、 QuarkXpress、 PageMaker
WEBデザイン バナー・コンテンツの作成、更新。画像や素材の加工。Flash・HTMLを使ってのデータ作成。
スキル:DreamWeaver、 Illustrator、 Photoshop
DTP 刷物の版下をDTPソフトで制作します。作業者が多く、競争が激しい仕事です。
スキル:QuarkXPress、 Illustrator、 Photoshop、デザイン能力
POP・チラシ制作 一般商店やレストランなどのポスターや、プライスカード、メニューなどの作成を請け負う仕事です。DTPソフトを駆使して、POPを作成します。チラシ版下の作成の仕事も定期的にある仕事ですがこれに関してはプロ並みのスキルが必要です。データで納品する場合はまだまだMACが多く、特にマック版のイラストレーター・フォトショップが絶対条件必要。またイラストなどの材料が必要になります。個人商店を対象とした簡単なチラシの場合は、WINDOWSデータでも可能。
▲ページトップへ